どーも、アンディです。
いやぁ、木曜日は11月だというのに日本各地で雪が降りましたね~
私が住んでいる場所はほとんど雪が降らないのですが、かなり寒かったですよ。真冬並みの寒さでした。
昨日は宇佐美でサーフィンしてきました。
宇佐美に向かう途中の亀石峠も雪が降ったらしく、少し心配だったので午後から宇佐美に向かおうという話になり、12時過ぎに出発。
峠の山頂付近にはまだ雪が残っていました。友人の車の助手席からの画像↓
11月にここで初雪が見られるとは思いませんでしたよ!!!びっくりです!!
ちなみに前回のサーフィン日記はこちら↓
11.26 宇佐美のコンディション
満潮 2:45 14:20
干潮 8:17 21:07
風向き ほぼ無風
潮周り 中潮
サイズ モモたまに腰
午後の潮の上げこみを狙って正解でした。朝、サーフィンした人の話によれば朝は波がもっと小さかったらしいてす。
中央付近
ワイドな波ですが、朝よりはサイズアップしていました。
右側は↓
中央付近よりは若干サイズが落ちるもののたまーにくる腰前後のセットが乗れる感じです。
右側で入ることにしました。
木曜日に降った雪の影響でしょうか、やはり気温が低いので5ミリのウエットスーツのしようか3ミリでまだ粘ろうか悩んで結局3ミリのウエットスーツでサーフィンすることに。
正直5ミリのウエットスーツは生地が厚いので動きづらくてストレスが溜まってしまうんですよね~
今月いっぱいは3ミリのウエットスーツを着ようかと思います。
しかし寒いのも嫌でしたので3ミリのウエットスーツを着る前にホットジェルを全身塗り塗りしてからウエットを着て海に入る前によくストレッチをしてから入水。
13時半です。
外気温が低いせいか、海水がかなり温かく感じました。これならまだ3ミリでいけますね。
右側はサーファーが少なかったのでラッキーです。
基本ワイドな波でダンパー気味でしたが、たまに切れた波がくるのでインサイドまで乗り継げます。
ただ、波が厚くだらだらした波なのでゆっくりアップスしないと波のフェイスを通り越してしまうくらいの感じだったのでゆっくりと板を動かさないとサーフィンできません泣
でも、こうゆう波はこうゆう波で練習にはなるので文句はいってられませんよね~
そして3時半頃には山頂にお日様が沈んでしまったのでだんだんと周りが薄暗くなり、4時半にはほぼ周りが暗くなってしまったので海から上がりました。
久々にサンセットサーフィンしましたが、やはりいいもんです。
結局、インサイドまで乗れた波は3本くらいであとは1アクションのショートライドのみでしたが、海水が温かかったので寒い思いをせずにサーフィンできましたし、何と言ってもサンセットサーフですよ!!
気持ちよかったです。
サーフィン最高!!!