ども、アンディです。
実は去年の夏に仕事で火傷を負ってしまった経験がありまして。
ガスバーナーの熱された鉄の部分が腕に当たってしまいましてそりゃあもう痛かったですよ。
火傷してから1週間くらいはヒリヒリするし水ぶくれができるしで大変でした。
ところで火傷の傷跡って治るの?
跡が消えるまでにどれくらいの時間がかかるの?
火傷の完治と経過が知りたいんだけど。
と気になる方はいると思います。
特に女性は気になるところですよね。
実際に火傷を負ってしまったアンディが体験談で書いていこうと思います。
火傷の傷が完全に跡形もなく消えるのか?残るのか?
ちなみに前回の記事はこちら
【マロリーワイス症候群】2回目の嘔吐で大量吐血した体験談!飲み過ぎ注意!
火傷の種類と実際に火傷した体験談
火傷の重症度で分類される
火傷にはⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度という言い方で火傷を負った重症度によって種類が分けられます。
軽症がⅠ度で重症がⅢ度といった具合に。
水ぶくれができる火傷はⅡ度に分類されるみたいなので私が負った火傷は『Ⅱ度』という症状の火傷というわけです。
Ⅰ度は軽度の火傷で日焼けなどが分類されます。
Ⅲ度は重症の火傷で傷跡が残るレベルだと言われています。
仕事で火傷
ある日、仕事でガスバーナーを使っていてちょっと油断した時にその火元の鉄の部分が腕の内側の部分に触れてしまいました。
あっと思った時はもうすでに時遅し。
火傷してしまいました。
患部が赤くなってしばらくすると水ぶくれの状態になってそれが破れて上の状態になったのが火傷を負った日の次の日です。
軟膏を塗って後はしばらく放置しました。
まだ火傷して2日しか経過していないのでくっきりと跡が残っていましたね。
赤くなって水ぶくれができてしまったので私の火傷のレベルは『Ⅱ度』です。
ちなみに水ぶくれが破裂してしまうとそこの部分がヒリヒリして2、3日痛かったです。
火傷の傷口~1週間後~
上の画像が火傷を負ってから1週間後です。
水ぶくれの皮膚が破れて新しい皮膚が再生しているのでしょうね、ピンク色の皮膚がかさぶたのようになってきました。
水ぶくれが破れてから塗り薬というか軟膏を塗っていましたがこの頃になるともう特に何も処置はせず。
こうなってしまえばもう痛みはありません。
あとは火傷の痕がなくなるのを待つのみです。
火傷の傷口~1ヶ月後~
火傷を負ってから一ヶ月後の傷口です。
傷はすっかり良くなっているのですが、やはりまだ火傷の痕が残っています。
こうなってしまえば塗り薬はもはや必要ありませんね。
まあ、どうこうできないのでそのまま経過観察してみました。
火傷の傷口~半年後~
上の画像が火傷を負ってから半年が経過したものです。
うっすらと火傷の痕が残っていますが目立つほどではないのでほぼ完治したとみてもいいでしょう。
まとめ
年に1、2回は怪我や病気を患ってしまうアンディ、やけど編でした。
やけどは傷の深さによって種類が分類され、症状で治る期間が変わってくるというわけなんです。
私の負ったレベルの火傷の実際の経験だと傷の完治は完全に傷跡が消えるまでの期間は半年~1年ほどという事です。
アラフォーの私でこれくらいの期間なので子供や若い人なら半年あれば傷跡は残らないと思いますよ。
よほどの酷い症状でなく私くらいの程度のやけどであれば病院に行く必要はありません。
おそらく処置は塗り薬を塗ってガーゼするくらいのもんです。
市販の塗り薬で十分ですよ。
痛みも3日程度で収まっていくんで。
皮膚が徐々に再生されていくので傷跡も時間が経つにつれて目立たなくなっていくのでそれほど心配はいらないと思いますね。
以上、アンディのやけど体験談でした~