ども、アンディです。
皆さん今日も1日お疲れさまでした。
台風18号が今夜日本列島を横断してしまいそうですね!!
何事もなければいいんですけどね。。。
さて、話は戻りますがサーフィンで上達したいと思う人はたくさんいると思います。(もちろん私も)
そこで、サーフィンが上達する方法を技術的な事ではなくて、まずは陸でできる事を実践する事をオススメします。
何をすればいいのか?もうタイトルに出ているのでわかると思いますが、ズバリ「減量」です。
なかなかサーフィンが上達しない、テイクオフができない、波に乗っても板が動かない。
など人によってステップアップしたい段階は様々です。
その基本中の基本が余分な贅肉を落とすことです。
以前筋トレについてブログで書きましたが、筋トレももちろん必要です。
しかし筋トレは大変ですし、よっぽどの意志がないと継続できません。
とりあえずは体重を減らしてみましょう。
私の減量してから思ったことを挙げてみようと思います。
ちなみに前回のサーフィン記事はこちら↓
減量した時のメリット
テイクオフが早くなり体のキレが良くなる
私は以前急性の大腸炎で入院した時に1週間絶食して体重が67キロから60キロまで減りました。(現在62キロ)
病み上がりにリハビリがてらサーフィンした時、最初は3週間ぶりのサーフィンでしたのでテイクオフができればいいや~テイクオフがそもそもできるかな?
くらいの気持ちで海に行ったのですが、実際は自分でもビックリするくらい早くテイクオフすることができ、板も動く動く笑
体が軽くなったのでテイクオフの瞬間の上半身を反らす体勢が楽にできるようになるんですね。(腕にかかる負荷が軽減するのである)
入院前と変わらないくらい、嫌、それ以上のスタイリッシュなサーフィンができたのですよ!!!
その時に体が軽いと感じましたね実際。
一緒に入った友人も「ホントに病み上がりなの?入院前より調子よさそうだけど」と驚いていました。
そして次に思ったことは
ボードの浮力がアップする
体重が減ったおかげで自然とサーフボードの浮力アップにつながりました。
そのためライディング中のサーフボードのコントロールが以前より楽に感じました。
踏み込むと板がすぐに反応してくれるというか、切れがあるというかそんな感覚です。
自分自身の動きも俊敏に動ける感じです。
まとめ
腰~腹サイズの波でしたが、さすがに3週間も海に入ってなかったので肩の筋肉が衰えていたせいかパドリングで疲れましたけど。
(こればっかりはどうしようもない)
最近お腹周りの贅肉が増えてきたよ~なんていう人はまずは減量を意識してみましょう。
最近スランプなんだよな~なんて思う人や、今自分の乗っているサーフボードが自分に合っていないなどと思っている方は、体重が最近増加していませんか?
サーフィンが中々上達しないという方や、もっともっと上達したいという方は是非減量を心がけてみましょう。
サーフィンに行きまくれば有酸素運動なのでダイエットには最適なんですけどね。
サーフィンする事自体がダイエット効果がありますから。
サーフィンが劇的に変わるかもしれませんよ!!
サーフィン最高!!いい波GO!!