ども、アンディです。
さて、沼津にある長浜ラーメンの「小太郎」が今週で閉店するという事で最後にラーメンを食べてこようという事で行ってきました。
小太郎は沼津のジョイランド香貫の斜め前の脇道を奥に入ったところにある老舗のラーメン屋さんです。
13時頃に行ったのですが、何とお客さんが並んでいました。
お世辞にも行列ができるほどのラーメン屋さんではなかったので驚きです。
私は高校生の頃からここのラーメンはたまに食べに行ってたのですが、行列ができるのは初めて見ました。
皆さん閉店する前に食べておこうという考えなのでしょうね。
ちなみに前回のラーメン記事はこちら↓
『【ラーメン】さかきや 沼津 中華そばとつけ麺を食べてみた』
長浜らーめん小太郎
外観
私が高校生の頃から見ていた外観です。
うーん、ここがなくなってしまうのは少し寂しいですねぇ。
私の前には2組並んでいます。
お店の中から店主の大声が飛んでいます。かなり忙しい感じです。
そして待つこと15分。
入店。
お店の中はもちろん満席。
普段来る時は4,5人いればいいほうなのですが、この満席の光景は初めてです。
店内には閉店のお知らせが貼られていました。お知らせをみると、本店の倒産によって麺やスープの供給ができくなるとの事でした。
2月15日(水)まで営業するみたいです。
注文はいつも食べる小太郎セットを注文しました。
小太郎 メニュー
昔から変わっていないこのメニューを見るのも今日で最後。
考えてみたら値段が少し高めなんですよね。
もう少し値段がおさえられていればもっとお客さんが入ったかもな~なんて勝手に考えてしまいました。
さて、厨房はもうパニック状態で店主の親父さんが怒鳴り散らしてます。
こりゃ当分こないなと思った私はゆっくりとスポーツ新聞を読みながら小太郎セットを待つことにしました。
カウンターのぎょうざのたれが入っている容器が10分の1程度しか入っていませんでした。
忙しくて補充している暇もない状態です。
そしてやっと小太郎セットが到着。
約30分待ち。
小太郎セット
待ちわびてお腹が空きすぎて写真を撮影する前に少し食べてしまいました笑
思い出して良かった笑
小太郎セットはラーメン、焼き飯、餃子(1つ食べてしまった)のセットでしてこれでしめて1,200円(税込み)です。
ラーメンのスープは豚骨ベースなのですが、意外にあっさりとしていてクリーミーな味です。
麺は固めの細麺でこれぞ本場っていう感じの長浜ラーメン。
チャーシューは薄めで私好みではないのでチャーシューメンはこの店では注文したことがないです。
思い出を噛みしめながらっていったらおおげさですが、昔から食べている懐かしい味が1つなくなってしまうというのはやはり寂しいですね。
2月15日に閉店してしまうので気になった方は最後に食べてみてはいかがでしょうか?