ども、アンディです。
さあ、2022年がやって参りました!
2021年はコロナ過という事で静岡にも緊急事態宣言が出され、一番行きたかった時期の夏から秋にかけてサーフィンに対しても自粛ムードがあって厳しい一年となりました。。。
サーフィンどころではない人も少なからずいたでしょうね。
去年の年始に掲げた年間波乗り日数が60日でしたが、実際にサーフィンに行った日数が19日と過去最低でした。。。
まあ、行ける時に行かなかった日もあったのでコロナだけのせいではなく、自分に負けたとでも言いましょうか。
なので今年こそは己に克つという事で早速今年の目標を立てていこうかと思います。
ちなみに昨年の年始の記事はこちら↓
【サーフィン】令和3年度の目標をたててみる!波乗り日数と意識が大事!
2022年のサーフィン目標
年間波乗り日数50日
昨年は60日の目標に対してサーフィンに行った日数が19日と目標の3分の1以下となってしまいました。
というわけで今年は年間50日は海に行こうと考えています。
50日と言っても7日に1回のペースなので十分な目標だと思います。
今の時期はどうしても西風が強く吹く時期なので頻度は落ちますが、今月から徐々に行って正月のなまった体を引き締めていきたいですね。
年間50日というのはあくまでも行った日数なので1日2ラウンド入っても1日にします。
まずは「海に行く事が大事」ってやつですね。
最低でも2時間サーフィンしてパドリングする
アンディ、普段のサーフィンで結構長く入っているのですが、あまり長い時間海に入っているともちろん集中力が欠けてきますし、夏場だと熱中症のリスクもあるんですが、今年はパドルを意識して入ろうと思っています。
パドリングはサーフィンにおいて最も重要な動きですし、まあ小波の時はアレですけどもやはりそこそこサイズがある時は最低でも2時間は目標にしようと思います。
最初の1時間はライディング、後の1時間はパドリングといった感じでしょうか。
あとは、最後の一本は必ずテイクオフしてから海から上がる事を心掛けようかなと。
まとめ
というわけで2022年のアンディのサーフィンの目標をたててみましたが、いかがでしたでしょうか?
果たして達成できるかどうか。
2年連続で目標に届かなかったので今年こそは是非達成してやろうと思っています。
あとはしいていえば古くなったシーガルと3ミリのフルジャーを変えようかなと思ってまして、やはり新しいウェットスーツだとテンション上がりますからね〜
本当は新しい板も欲しいですけどお金事情もありますので先にウェットですね笑
というわけでアンディ頑張ります。