【食品衛生責任者講習会】沼津で受講してきた体験談!長いよとにかく!

スポンサーリンク



ども、アンディです。

皆さん今日も1日お疲れ様でした。

私、本日食品衛生責任者講習会に行ってきました。

会社の関係で将来食堂を経営する計画があり、営業許可を取ったらこの講習を受けなければいけないらしく、受講してきましたよ。

fullsizerender-18

食堂や飲食店を経営するためには、必ずこの食品衛生責任者とういう資格が必要らしいです。

この講習は2ヶ月に1度この沼津の労政会館で行われているらしく、指定された日にちに受けなければなりません。

本日がその指定日でしたので講習という訳です。

受講料は11,000円で講習時間は9:00~12:00と1時間休憩を挟んで13:00~16:00合計6時間の講習です。

労政会館は駐車場が狭いので、車が停められないと困るので、受付が8:30からでしたが、早めに家を出て8時10分に労政会館に到着。

すでに講習を受ける人達の車が結構停まっていました。




食品衛生責任者講習会の受講

私も早速車を停めて、まだ時間があったので車の中で待機して、8時半になったので受付へ。

講習会場は沼津労政会館の3階でして、受付も3階の入り口でしたが、受付で30人ほどすでに並んでいました。

そして列に並び、受付をすませて受講料(11,000円)を払い、テキストをもらって講習会場へ。

9時前には100人ほどの受講者さんが席に座って待機していました。

私的には50人くらいと勝手に思っていたのですが、その倍くらいいて少し驚きました。

事務局の方の説明が2、3分あって講習の始まりです。

黒板には、

・09:00~12:00  衛星法規 公衆衛生学

・13:00~16:00  食品衛生学

と書いてありました。

私、元々その分野の人間ではないのでその時点でなんのこっちゃ?って感じです。

そして、衛星なんちゃらコンサルティングの講師の年配の方の講義でスタートしました。

話をよくよく聞いていると、食品衛生法とかいわゆる法律の話でした。

そして、10時半に小休憩があり、また同じような(違かったらごめんなさい)講義があり、午前の部終了。

13時まで休憩なので近くのラーメン屋さんで昼食をとって休憩。

そして13時になり、午後の部スタート。

午後の部は講義の方が変わったようで、これまた年配の方でした。

午後は「食品衛生学」の講義です。

主に食中毒とかどんな食べ物にどんな細菌が含まれているとか、その予防法とかの講義です簡単に言うと。

全国で食中毒は年間1,000件前後あり、30,000人前後の食中毒患者がいるそうです。

30,000人てかなり多いですよね?びっくりです。

そんな話を聞いているうちに、お腹がいっぱいということもあり、睡魔と闘いながら午後の講義を受けましたよ。

そして2時半に小休憩が入り、コーヒーのブラックで眠気をさまし、化粧室の洗面所で顔を洗い、最後の1コマの講義です。

今度は食品アレルギー消毒の仕方などの講義があり、15時半に講義終了!!!

最後に10分くらいの簡単な○×のテストがあり、名前が呼ばれたらそのテスト用紙を前に持って行き、テスト用紙を渡して、終了証をもらい講習が終了です。

食品衛生責任者のプレートはもらえません。講習終了後に販売しています。

400円で。

img_2390

↑この右側の長方形のプレートです。

よく店頭に飾られているので見たことあるはずです。

左が修了証です。

ともかくこれで私、食品衛生責任者になりました!!

講習を受けての感想

講習は率直に言って長くて眠くなりますです!

しかし、飲食店を経営する為には必ず受けなければならない講習ですので1日我慢するだけと思えば耐えられますから。

受ける方は頑張って下さい!!

では、よい週末を♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする